津まつり

本日は津まつりですこころみ堂の氏神様は津八幡宮で結城神社の隣に鎮座しています毎年、目の前を御神輿が通ります御神輿は神様の乗り物でよく見ると中央に神棚が見えます皆様の無病息災、除災招福、心身平安を祈願しました(^^)/
一隅を照らす運動講座

滋賀県大津市の天台宗務庁で開催された一隅を照らす運動講座に参加してきました 滋賀県の甲南病院では院内で僧侶による法話会を何度もされています。医師といえども死生観については患者さん、家族さんと向き合う事は重荷であったそうですが法話を通して病気や死を前にした方々に寄り添う事ができたそうです 現代医学では科学的、医学的な面に
続きを読む
縁なき衆生は度し難し

【縁なき衆生は度し難し】とは全ての人を救うという誓いを立てた慈悲深い仏でも仏縁の無い者、そっぽを向いている者はどうにも救うことが出来ないと言う事 転じて、本人が『変わろう』というスタンスではなく、聞く耳をもたず、理解や関心のない者は良くなり様がないと言う事「でも、だけど、そんなことない、あ~だから、こ~だから」と素直に
続きを読む
道心寺 開山四周年法要

お世話になっている道心寺さんの開山4周年法要に参座しました※開山とはお店のオープン〇周年と同様です 弊所にお越しになられている方ともご一緒でき大変有意義な時間を過ごすことができました道心寺さんは「お悩み相談」を重視するお寺です 写真右のご住職が人間的、仏教的な面からでアドバイスしてくださるのでよろしければどうぞ(^^)
続きを読む
※ご注意ください

世の中には様々な療法があります ヒーリング、ヒプノセラピー、インナーチャイルド、アファメーション、自己啓発、潜在意識の書き換え、自己暗示、コーチング、ヒーリング、瞑想、マインドフルネス、スピリチュアルなど 一時的に楽にはなったけど 現実は何も変わってはいない いつもの自分に戻っている という残念な
続きを読む
12度目の結縁潅頂

比叡山にて12度目の結縁潅頂を受けました比叡山延暦寺(滋賀県)では色んな修行体験ができます読経、写経、坐禅、回峰(山歩き)などを通じて心のリフレッシュになったり自分と向き合ったりできます心のリハビリにもピッタリですよ(^^)/
改善率の男女差

はじめて来院された方の内、お悩み解決に向けてちゃんと通院できる方は女性8割に対し男性は2割ほどです年間自殺者の男女比は2:1で男性が女性の2倍多いという厚生労働省の統計がありますhttps://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R06/R5jisatsunojoukyou
続きを読む
節分

本日2/2は節分ですね2/2は2014年以来だそうです日本では古来、季節の変わり目には邪気が生じると考えられ邪気を払うために「魔」を「滅」するマメがまかれるようになりましたそして豆まきに使った豆は邪気を払った特別なものなので食べることによって体内の邪気を浄化し一年の健康を願うという意味もあるのですね大豆は精神安定物質の
続きを読む